少し前にも一部お知らせした、Guitar Hero シリーズ最新作の「Guitar Hero World Tour」の全収録曲が発表されたようなので、あらためてご紹介(ソース:Wii Nintendo)。
曲目的には特にサプライズはない感じだが、個人的には Dream Theaterの“Pull Me Under” とか、 Ozzy Osbourne の“Crazy Train”はとてもプレイしてみたい。
音楽ゲーム分野は、日本市場とだいぶ温度差がある感じだが、Guitar Hero World Tourと競合の新作Rock Band 2とも、北米、欧州の今年のクリスマス商戦の主力タイトルであることは間違いない。この2タイトルの市場にコナミのRock Revolutionも加わり、楽しみな展開になりそう。
投稿者「tfuji」のアーカイブ
「MANSWERS」にみる日本のコンテンツ産業の活路
今シーズンから、ケーブルTV局のSpikeTVで始まった「マンサーズ(MANSWERS)」という深夜番組がある。
この番組は、日本で言うところの情報バラエティ番組で、世の男性が好奇心を持ちそうな疑問の答えを提供するというコンセプトの番組。30分番組で、一つの疑問につき3分程度のビデオクリップで答えを示しながら、テンポよく展開する構成になっている。たとえば、つぎのような疑問が取り上げられている。
グラントライティングの心得
ペンステートの大学院オフィス主催のグラントライティングワークショップに参加してきた。今年は例年よりも内容を充実させているとかで、第1回目に大きめの教室で全体の導入セミナーをやって、あとは定員50人で分野ごとのセッションを行う形で企画されていた。対象は教員、ポスドク、大学院生で、初めてグラント申請を考えている人やあまり経験のない人向けの内容で設定されていた。
「デジタルゲームベースド・ラーニング」翻訳完了
マーク・プレンスキー著「Digital Game-based Learning」の翻訳がようやく終わり、出版に向けてこれから編集と校正作業に入る。
この翻訳に着手したのは2006年の夏のこと。途中で出版する本の順番を変更して、昨年出した拙著「シリアスゲーム」と、プレンスキー氏の最新作の訳書「テレビゲーム教育論」の作業を先にやったこともあって、この本の作業は延び延びになっていたのだが、この夏に研究と並行して地道に作業を進めて、ようやく片付いた。
共著論文まもなく出版
今度10月に出版される「Handbook of Research on Web Log Analysis」に、大学院の研究プロジェクトのメンバーで書いた論文が収録されてます。
Smith, B. K., Sharma, P., Lim, K. Y., Akilli, G. K., Kim, K., Fujimoto, T., & Hooper, P. (2008). Finding meaning in online, very-large scale conversation. In B. J. Jansen, A. Spink & I. Taksa (Eds.), Handbook of Research on Web Log Analysis (p. 307-328). Hershey, PA: IGI.
世界のうまいビールトップ100
先日飲んだビールがうまかったので、ネットでそのビールのことを調べていたら、ビールの評価サイトRateBeer.comというのがあるのをたまたま見つけた。このウェブサイトでは、毎年ベストビールのランキングをやっているそうで、2008年度版世界トップ100ビールランキングも出ていた。
http://www.ratebeer.com/RateBeerBest/BestBeers_012008.asp
上位に入っているビールは、いずれも味がしっかりした、アルコール度数の高めのビールが中心。大手メーカーの大量流通しているビールはランクインしておらず、米国産ビールはいずれも地域のローカルブルワリーでこだわって作っている感じのビールが評価が高い様子。日本でも人気のベルギー産ビールも結構ランクインしている。評価が偏らないように配慮しているとは言うものの、やはり米国サイトなので米国産が上位に多い。たぶんドイツ人が中心になってやれば、ドイツビールがもっとたくさん上位に入るのだろう。
ちなみに先日飲んでうまかったビールはこれ。ルームメイトのKさんに教えてもらった。このビールを飲んで、自分のビールの好みそのものが変わってしまった。無茶を承知で、先行させた日本行きの引越し便に詰め込んだのだが、果たして無事に到着するだろうか。
Dogfish Head 90 Minute Imperial IPA
http://www.ratebeer.com/Ratings/Beer/Beer-Ratings.asp?BeerID=10569
このほかにも、ベストブルワーズランキングというのもあった。
http://www.ratebeer.com/RateBeerBest/BestBrewers_012008.asp
うちの近所のOttosが見事28位にランクイン。確かにここのビールはうまい。すごくうまい。日本からは唯一、木内酒造が69位にランクインしている。帰国したらぜひ飲んでみたい。
http://kodawari.cc/
懐かしい曲で一服
部屋で作業している時、ケーブルテレビの音楽ラジオチャンネルで、80年代~90年代前半のハードロックばかりかかっているチャンネルをよくかけている。さっき続けてかかったのは次の2曲。懐かしすぎて手が止まった。
Whitesnake – Here I Go Again (unplugged)
このビデオは97年の東京でのライブだそうだ。デビッド・カヴァーデールの声の良さは絶品。アンプラグドならではのよさを際立たせていて、つい聞きほれてしまう。
Nelson- After the Rain
こちらはネルソンの1990年頃のビデオ。当時かっこいいと思われていた演出やアクションをすべて盛り込んだような映像。美しい双子のネルソン兄弟は当時大変な人気を博した。しかし彼らが出てきたのはこの手のポップハードロックの流行の末期だったため、彼らの絶頂期はほんのわずかの間だった。その後のグランジロックブームに翻弄されてしまい、その後はパッとしなかった。このビデオが出たのはもう18年も前かぁ(遠い目)。
ペンステートの図書館はあなどれなかった
今日は新学期初日。キャンパスの景色はがらりと変わってものすごい人だかり。バスは激混み、道路は渋滞。こういう日は用事を済ませてさっさと帰るに限ると思いつつも、用事が多かったので午後一杯キャンパスにいた。
先に雑用を済ませて、今やっている研究のコンテンツのアドバイスを受けに、歴史学部の東アジア研究プログラムで日本史を教えているDr. Smitsのオフィスアワーを訪ねた。この研究では、春に日本で行ったパイロット研究で開発したアプローチを改良して、日本史教育用の歴史的思考スキル習得支援教材の開発と評価を行っている。研究の進捗や苦労については、また改めて書くことにするが、今日は専門家の助けのありがたさをしみじみと味わった。教授には、今開発している教材や研究のねらいとするところについては気に入ってもらえたようで、引き続き内容面の改良や実験の参加者募集に協力してもらえることになった。
英語のVOWネタ共有ブログ
英語のVOWネタが毎日楽しめるブログ。かなり前に百式ブログでも紹介されていたと思う。
Fail Blog
http://failblog.org/
お間抜けな看板や広告、ハプニング映像などが投稿されている。半分くらい下ネタジョーク。英語がわからなくても笑えるものが中心で、たまにスラングとか英語のニュアンスがわからないと?なものがでてくるので、ほどよく英語の学習にも向いているでしょう。
よい睡眠をとるためのコツ
少し前に出ていた下記の記事は、ペンステートの研究者が、「赤ちゃんと一緒に寝る親は睡眠の質が下がる傾向がある」という研究結果を紹介している。
Parents spending part of night with infants report poor sleep (Penn State Live)
http://live.psu.edu/story/31289/nw1