【参加者募集】Ludix Lab オンライン夏期集中講座「デジタルゲーム研究の領域探索」開催のお知らせ(9/17, 18, 23)

Ludix Labオンライン夏期集中講座「デジタルゲーム研究の領域探索(全3回)」を開催しますのでお知らせします。

このオンライン講座では、最近のゲーム関連の話題で興味深いテーマを設定して、それぞれの分野で活躍中のゲストをお招きしてトークセッションを行います。デジタルゲームの新たな研究領域を模索したい方や、ゲーム業界の諸側面について学びたい方を対象とした、3回シリーズの集中講座です。

第1回は、「eスポーツ」という言葉がまだ浸透していなかった2000年代初頭から、先駆的に国内外eスポーツ分野で活躍してこられた松井悠氏に、eスポーツ分野の近年の動向についてお話しいただきます。

第2回は、長年国内でフォローされていない海外のゲーム情報を日本に紹介し、多くのレビューでゲームの魅力を掘り起こしてこられた徳岡正肇氏に、海外の盛り上がりに比して日本ではあまり知られていないLive Action RPG(LARP)の系譜や近年の展開についてお話しいただきます。

第3回は、セガ、DeNAでゲームプロデューサーを歴任し、広くゲーム開発人材育成で活躍されている馬場保仁氏に、ゲーム開発を成功させるチームの運営のあり方や伸びる人材の育て方についてお話しいただきます。

Zoomを使ってリモート参加できる環境をお持ちの方は、どなたでも無料でご参加いただけます。3回通しでの参加でも、関心のあるテーマの回のみでも参加できます(3回通しで参加して、所定の課題を提出された方には、LudixLab夏期講座参加証を発行します)。

日程:
・第1回:「eスポーツ」
日時:2020年9月17日(木)18:30-20:00
ゲストスピーカー:松井悠氏(グルーブシンク代表取締役)

・第2回:「LARP」
日時:2020年9月18日(金)18:30-20:00
ゲストスピーカー:徳岡正肇氏(アトリエサード)

・第3回:「ゲーム開発人材育成」
日時:2020年9月23日(水)18:30-20:00
ゲストスピーカー:馬場保仁氏(ファリアー代表取締役)

講師/モデレーター:
藤本 徹(東京大学 大学院情報学環 講師)

開催方法:zoomによるオンライン開催
参加費:無料
主催:Ludix Lab(NPO法人Educe Technologies)&東京大学 大学院情報学環 藤本研究室

参加申込方法:
参加ご希望の方は、下記のサイトからお申し込みください。
https://forms.gle/KvNV9uj3cuADJWJz7

ゲストプロフィール:
松井 悠(まつい ゆう)
株式会社グルーブシンク代表取締役。『Red Bull 5G』、『World Cyber Games』、『International E-sports Festival』などの大規模イベントをはじめ、ゲームコミュニティの構築、プロモーション企画、ゲーム開発イベントの運営など、「ゲームを作ること以外はなんでもやる」チーム groovesync gaming を率いる。著書に『デジタルゲームの教科書』、『デジタルゲームの技術』がある。

徳岡正肇(とくおか まさとし)
ゲームジャーナリスト/シナリオライター。ゲーム情報サイト「4Gamer」で海外ゲームのレビュー記事や、国内外のゲームイベントやカンファレンスの情報記事を担当。「コマンドマガジン日本版」でアナログのウォーゲーム関連記事を連載。国内外のゲーム技術カンファレンスで登壇多数。モバイルソーシャル・コンソール・PCインディーゲームなどにシナリオ提供。著書に「ゲームの今」など。

馬場 保仁(ばば やすひと)
株式会社ファリアー代表取締役社長。1997年に株式会社セガ・エンタープライゼス(現・株式会社セガ)に入社し、「プロ野球チームをつくろう!」シリーズなど多数のゲームをプロデューサー、ディレクターとして開発。また、株式会社ディ・エヌ・エーでは、モバイルゲームの開発部長・人事として活躍。著書に『ゲームの教科書』(ちくまプリマー新書・共著)、監修に「ゲームクリエイターになるには?」(金の星社)がある。

【参加者募集】Ludix Lab「ゲーム学習研究者トークセッション」開催のお知らせ

9月3日・4日開催の「LudixLabオンラインデザインキャンプ」の一環で、ゲーム学習関連の研究テーマで博士号を取得した若手研究者をゲストにお招きしたトークセッションを行います。

環境問題における社会的ジレンマを体験するカードゲーム教材の研究で早稲田大学大学院博士課程を修了した福山佑樹氏(関西学院大学准教授)、歴史的事象を現代の問題解決に応用する力を育成するゲーム教材の研究で東京大学大学院博士課程を修了した池尻良平氏(東京大学特任講師)、高齢者向けエクサゲームを用いた運動介入に関する研究で九州大学大学院博士課程を修了した財津康輔氏に、それぞれ取り組まれた博士研究の内容や大学院時代の経験についてお話しいただきます。ゲーム学習研究事例として、音楽ゲームを取り上げたトークセッションも行います。

このテーマに関心のある方はzoomで接続して参加できる環境があればどなたでも参加できます。

Day1:9月3日(木)
16:00-17:00 ゲーム学習研究者ゲストトークセッション(1)ゲスト:福山佑樹氏
17:15-18:00 ゲーム学習研究事例トーク:音楽ゲーム(講演者:藤本徹)

Day2:9月4日(金)
14:00-15:00 ゲーム学習研究者ゲストトークセッション(2)ゲスト:池尻良平氏
15:15-16:15 ゲーム学習研究者ゲストトークセッション(3)ゲスト:財津康輔氏

※本イベントは、主催者の研究活動の一環で行うものです。研究室の広報活動と研究のためのデータ収集、成果発表のための資料として、撮影、録画を行います。これらの点について同意の上でご参加ください。

参加費:無料
主催:Ludix Lab(NPO法人Educe Technologies)&東京大学 大学院情報学環 藤本研究室

参加申込方法:
参加ご希望の方は、下記のサイトからお申し込みください。
https://forms.gle/HYoFi6dVq7GXzQcy6

ゲストプロフィール:
福山 佑樹(ふくやま ゆうき)
関西学院大学 教務機構ライティングセンター 准教授。東京大学大学院学際情報学府修士課程・早稲田大学人間科学研究科博士課程修了。博士(人間科学)。東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構 特任助教・明星大学明星教育センター特任准教授を経て現職。専門分野は教育工学。ゲームを利用した社会問題の学習手法など、ゲームと教育・学習の関係性について研究しているほか、民間企業や行政と共同で研修や教育用のゲーム開発にも携わっている。共著書に「ゲームと教育・学習(教育工学選書Ⅱ)」(ミネルヴァ書房)、「残された酸素ボンベ-主体的・対話的で深い学びのための科学と社会をつなぐ推理ゲームの使い方」(ナカニシヤ出版)など。

池尻 良平(いけじり りょうへい)
東京大学大学院情報学環 特任講師。東京大学大学院学際情報学府博士課程を修了(学際情報学博士)。専門は歴史学習、教育工学、転移、ゲームデザイン。社会の問題解決に応用できる歴史教材を開発し、効果検証を行っている。2009年度東京大学大学院学際情報学府優秀論文受賞。2013年日本教育メディア学会井内賞(優秀論文賞)受賞。

財津康輔(ざいつこうすけ)
九州大学統合新領域学府博士課程修了。博士(学術)。ルールを学びルールを創造するボードゲーム教室サイコロ塾主宰、専門は心理学、教育学。現在はボードゲーム教室体験後の子どもの創造性(mini-c)の変化の測定、探究学習の効果測定(企業の委託研究)を行っている。

【参加者募集】Ludix Lab「オンラインデザインキャンプ(9/3-4)」【プログラム詳細追加】

開催日時:2020年9月3日(木)~4日(金)
開催場所:zoomによるオンライン開催

開催趣旨:
シリアスゲームやゲーミフィケーションの研究や教育実践の取り組みについて、関連学会での発表も少しずつ増えており、教育分野での取り組みとして定着してきた感があります。しかし、国内でこの分野の研究指導や教育を受ける機会は少なく、開発途中で有用なフィードバックを受けられる機会も多くありません。

そこで今回は、この分野で活動する方々のために、取り組んでいる研究や実践活動でデザインした学習ゲーム・シリアスゲーム・ゲーミフィケーションコンテンツへのフィードバックを受けて、研究や実践を前進させる機会として公開オンラインワークショップを企画しました。

プロトタイプ段階のデモや、デザイン計画書の段階の題材をお持ちで、zoomで接続して参加できる環境がある方はどなたでも参加できます。

主な対象者:
開発した学習ゲームやゲーム教材を取り入れた授業デザイン計画にフィードバックを受けたい方、プロトタイプ段階でテストプレイをしたい学生、教員、実践者

日程:
9月3日(木)14:00-18:00
14:00-14:15 オリエンテーション、参加者自己紹介
14:15-15:45 参加者デザイン案・デモ発表~フィードバック
16:00-17:00 ゲーム学習研究者トークセッション(1)ゲスト:福山佑樹氏
17:15-18:00 ゲーム学習研究事例トーク:音楽ゲーム(藤本徹)(~初日ラップアップ)
(2日目開始時間まで:参加者デザインブラッシュアップ時間)

9月4日(金)14:00-19:00
14:00-15:00 ゲーム学習研究者トークセッション(2)ゲスト:池尻良平氏
15:15-16:15 ゲーム学習研究者トークセッション(3)ゲスト:財津康輔氏
16:30-17:30 参加者個人ワーク時間
17:30-18:30 参加者デザイン案・デモ案発表~フィードバック
18:30-19:00 ラップアップ(~本編終了後)オンライン交流会

参加条件:
・デザイン計画書や制作物のデモ(ペーパープロトタイプレベルでOK)を準備して、初日のデザイン発表の時間にプレゼンができ、2日目の成果発表時間までフル参加してデザインのブラッシュアップの時間を取れること

・自分の開発テーマを持ち、ある程度開発を進めていること(またはアイデア段階のものでも開催日までに開発を進められる方)。※入門レベルからデザイン方法を学びたい方や、他の方のプロジェクトに参加したい方は対象外です(また別の参加機会をご提供します)。

・ゲストトークセッションのみの参加枠も設定しました。

参加費:無料
定員:最大15名程度
主催:
Ludix Lab(NPO法人Educe Technologies)&東京大学 大学院情報学環 藤本研究室

参加申込方法:参加ご希望の方は、下記のサイトからお申し込みください。
https://forms.gle/sLRHQuenXByxuXcg9

【追記】ゲストトークセッションのみ参加希望の方は下記からお申し込みください。
https://forms.gle/couqZg5LPqudNFCZ8

備考:
・同じグループから複数名参加も可能ですが、参加者各自で参加登録をお願いします。
・営利企業で開発されているゲームや教材については対象外です(別途、共同研究やアドバイザー契約のご相談を承ります)。所属先と関係なく個人の立場で参加される方は、その旨参加申し込みの際にお知らせください。
・本イベントは、主催者の研究活動の一環で行うものです。研究室の広報活動と研究のためのデータ収集、成果発表のための資料として、撮影、録画を行います。これらの点について同意の上でご参加ください。

藤本研究室説明会のお知らせ(6/20, 6/23)

東京大学大学院学際情報学府と、文化・人間情報学コースの夏季入試説明会が、それぞれ6月6日(土)、20日(土)に開催されます。これに合わせて、藤本研究室を希望する方を対象とした説明会も6月20日(土)、23日(火)に開催しますのでお知らせします。

開催方法はいずれも、zoomを使用したオンライン開催です。(事前登録をした方にオンライン開催情報(zoom会議室へのリンク)をお送りします。)

学際情報学府に入学して藤本研究室で活動したい方は、どうぞご参加ください。 参加希望の方は、それぞれ参加申込フォームから申し込んでください(主催が別なので参加申込フォームが別々でお手数になりますが、それぞれ申込をお願いします。)

(1)2021年度東京大学大学院学際情報学府入試説明会
大学院入試についての全体的な説明会です。この説明会で入試情報や学府の全体的の情報を確認できます。

日時:2020年6月6日(土)13:30 –14:50
内容:
・学際情報学府・情報学環 全体説明
・2021年度入試説明(教員、学務チームより)
・大学院生のプロフィール&就職・進学情報

開催概要詳細:
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/news/2020052111808
参加申込:
https://iii-admission2021.peatix.com/

(2)文化・人間情報学コース(文人コース)夏季入試説明会
藤本は文人コースの教員ですので、受け入れを希望する方は文人コースを受験してください。学際情報学府全体の説明会では各コースについては詳しく扱う時間がありませんので、この説明会ではよりコースの内容や入試に焦点を当てて説明します。どんな教員がいるかを知る良い機会にもなります。

日時:2020年6月20日(土)10:00-11:15
内容:文人コース紹介/入試概要説明、参加教員によるミニトークとQ&Aセッション http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/news/2020053111853
参加申込: 下記の参加申込フォームに必要事項を記入して申し込んでください。 https://forms.gle/qBDcRjTj7dVCrKcVA

(3) 藤本研究室説明会
藤本研究室を希望する方向けの説明会です。どのような活動をしているか、どのような研究で指導を受けられるかを説明します。

日時:
2020年6月20日(土)11:30-13:00
2020年6月23日(火)17:00-18:30
(20日の回は、文人コース説明会終了次第開始しますので、開始時間が若干前後することがあります)

内容: 藤本研究室紹介、オープンオフィスアワー(受験希望の方との面談の時間です。2回設定しますが、内容は変わりませんので、都合のつく方に参加してください。)

参加申込: 下記の参加申込フォームに必要事項を記入して申し込んでください。
https://forms.gle/xyYjgyTDwNUzPCgs9

(追記:当初の告知で6月23日(火)17:00-18:30の回の日付を間違えていました。22日ではなく23日です。お詫びして訂正いたします。)

採録された論文の掲載誌が出版されました

一昨年に「未来の教室」実証事業のプロジェクトの一環で行なった教育実践の成果をまとめた論文がCIECの「コンピュータ&エデュケーション」に採録されて、出版された冊子が手元に届きました。
制約の多い産官学連携の教育実践において、教育工学の専門的知見がどのように貢献できるかを示す内容です。
実証授業を実施したのは2018年度後半でしたので、論文として成果発信できるまでにしばらく経ってしまいましたが、共著者と関係者の皆さま、ここまでお疲れさまでした&ありがとうございました。

藤本徹, 坂井裕紀, 池尻良平, 井原慶子, 中里忍, 福原正大 (2020) 産官学連携による社会課題を題材としたプロジェクト学習授業の開発と評価 -教育改革事業の課題に対応した教育カリキュラムの開発-. コンピュータ&エデュケーション. 48巻, 64-69.

このプロジェクトの成果としてはもう一本、少し前にJSETの論文誌に採録された下記の論文があります。今回の論文掲載で計2本の論文を出すことができました。先に出た方の論文は既にJ-STAGEでオンライン公開されていますのでご参照ください。

坂井裕紀, 藤本徹, 池尻良平(2019)ゲーム要素を付与したプロジェクト学習が学習意欲とキャリアビジョンに及ぼす影響. 日本教育工学会論文誌, 43(Suppl), 81-84. 
doi:10.15077/jjet.S43048

今年の誕生日の近況2020

今日で47歳になりました。今年もメッセージくださった皆さまありがとうございます。たまに遊んでいる「あつまれ どうぶつの森」にアクセスしたら、いつもの島の住人がおめでとうおめでとうと挨拶してくれて、古株住人たちが3密空間でサプライズパーティしてくれました。

最近あまり近況も書いてなかったですが、会う人には疲れてますねと言われるような状態がしばらく続いていたので、このコロナ禍の外出自粛の中で在宅勤務の中、忙しさは増していましたが、なるべく静かに過ごしたい感が強かったので、役割として対応するものだけやりつつ、お知らせなども最小限にしつつ過ごしていました。

昨年から大学院に移ったおかげで、これまでのセンター事業周りの仕事から、研究と教育主体に仕事の軸足が移ったのはとても良かったですが、兼務している二つの組織の運営の仕事が入ってきて、どちらも人手不足で手薄な組織のために、このコロナ禍の中では否応無く仕事が増えていく状況が続いています。

そんななかですが、今年度から始まった藤本研究室の活動は地道に行なっています。研究室ブログで少しずつ様子をお知らせしていて、今年入ったゼミ生も投稿してくれています(研究室ブログはこちら)。来年度入試に向けた藤本研究室の説明会も準備していて間もなくお知らせします。これまでに仕掛かった研究の論文を少しずつ書いています。先日採録された論文も掲載誌がそろそろ出ます。関わっている学会のイベントもアナウンスします。

これからまた少しずつ、皆さんにお知らせできる活動について書いていこうと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。