HOME

風の便り

フォーラム論文

編集長略歴

問い合わせ


生涯学習通信

「風の便り」(第109号)

発行日:平成21年1月

発行者:「風の便り」編集委員会


1. 新刊あとがき 男女共同参画ノート「変わってしまった女」と「変わりたくない男」 

2. 「自己決定権」の時代-「地域・機能集団」の待たれる時代

3. 「自己決定権」の時代-「地域・機能集団」の待たれる時代(続き)

4. 健やかに生きる―「負荷の原理と方法」

5. MESSAGE TO AND FROM

6. お知らせ&編集後記

MESSAGE TO AND FROM

お便りありがとうございました。2009年で「風の便り」は10年目に入りました。今回もまたいつものように編集者の思いが広がるままに、お便りの御紹介と御返事を兼ねた通信に致しました。独断で編集をしたり、省略させていただいたところもありますが、みなさまの意に添わないところがございましたらどうぞ御寛容にお許し下さい。

北海道札幌市 竹川勝雄 様

 風の便り108号が届きました。「実践」の3類型では、良くぞ思い切った指摘をされると、びっくりして読み進むうちに、Message to and from に目を落としていると、先生がお加減を悪くしているらしい便りが目に留まりました。大変心配です。
先生が、「専門職業は素人のやることとただ1点で異なる。それは、結果を出すことである。」という節は、組織における職業に自主性・自律性を回復させたい私にとって、指摘したいが指摘できないフレーズでした。職業人の誇りは、結果を出すまで努力することで保たれると思います。遅々として進まず、いらいらすることが多いですが、いらいらすることがあるからこそ生きがいの糧があるのかもしれないと共存の振りをしています。春には、北大の大学院で「組織運営論」を職業講座的に調整して授業を受け持ちます。機会を得てお会いしたいと願っています。
先生には、四季の歌2009を新年から綴ってくださることを切に祈念しています。

 小生、メタボ予備軍で、血圧が高いという診断ですが、毎日山を歩き、プールで泳いでほどほどの「負荷」をかけ続けています。前回の記述は、倒れた時のお許しをいただいただけです。大丈夫ですよ。それより、北大の講義とうとう実現しましたね。おめでとうございます。現場の思いを学生たちに伝えてやって下さい。私も現場にこだわり続けます。5月の第3土日(5/16?17)は第28回中四国・九州地区生涯学習実践研究交流会です。いずれご案内をお送りします。われわれ晩学の徒に歌一首。

冬空の
高き蒼さにあこがれて
我が晩学に勤しめる日々

北九州市 上原 浩二 様

小野隆雄さんの資料を拝見しいたしました。「大海の水面を高めるごとき仕事」に精を出さなければと思いました。今年もがんばりますのでよろしくお願いします。

広島県北広島町 久川信介 さま

 ご苦労の「カギ」は教育の連続性にあります。中学校は小学校の上に積みます。基本しつけの出来ていない子どもを迎えた時、中学教員の苦労が始まります。ひどい時にはしつけは「マイナス」からのやり直しですから。さらに一度でき上がった意識や態度の「変革」は、白紙の「形成」より遥かに困難なのです。
 毎日新聞が特別企画の教育取材を始めました。意見を送りましたが、果たして聞く耳を持っているでしょうか?
 図体と自意識だけが膨張した思春期の子どもぐらい現代の教育にとって手に負えない者はないと思います。中学の先生方に同情を禁じざるを得ません。やがて日本の教育は、教育公害が沸騰し、国民が我慢の「臨界点」に達します。残念ながら改善はその後になるでしょう。荒れた中学校は率直に子どもの実情を説明して世間に助けを求めるべきだと思います。相談は、世間がいまだ教育の常識を失っていないうちが肝要です。

福岡県宗像市 赤岩喜代子 様、竹村 功 様

 来る3/14(土)は第89回生涯学習フォーラムを宗像のユリックスで開催します。
主題は「宗像市民学習ネットワーク」事業です。創設以来25年の歳月が流れました。
遠方からお客さまも見える予定です。運営委員長として、また市役所の企画担当者として、是非、当時の思いをお聞かせいただきたく、紙上を借りてご案内申し上げます。詳しくは「お知らせ」をご覧下さい。

島根県出雲市 浜田満明 様

 行間に校長先生の"ため息"を聞く思いでした。『時代がひたひたと変化しているなあ、というか「私の年金払ってくれない」時代が思いの外早く来そうだと感じたところです。』当方も各地からのお便りを読んでいます。ご感想の通りになるでしょうね!大学の研究者が分からず、教育行政も分かっていないのですから、教育は混迷の度を増す一方でしょうね。ここの実践は、ささやかながら時代の流れに竿を差して、抵抗を続けるしかないですね。今年の中・四国・九州の生涯学習実践研究交流会28回大会は「小学校教育の革新」を取り上げることにしました。「鍛え上げる教育プログラム」の具体例をぜひお教え下さい。
 


この度は過分の郵送料等を応援していただき有り難うございました。お気持ちに応えるべく、精進・勉強して書き続ける所存です。

福岡県太宰府市 樋田京子 様  佐賀県多久市  林口 彰 様  同       田島恭子 様
同       横尾俊彦 様  同       中川正博 様  福岡県八女市  杉山信行 様
長崎県長崎市  藤本勝市 様  熊本県植木町  吉里 力 様  福岡県宗像市 岡嵜八重子 様
同       賀久はつ 様  熊本県人吉市  桑原広治 様  山口県下関市 永井丹穂子 様
広島県北広島町 久川伸介 様  北九州市    小中倫子 様  福岡県宗像市  山口恒子 様
同       竹村 功 様  同       田原敏美 様  同      赤岩喜代子 様
佐賀県伊万里市 西岡信利 様  大分県日田市 財津敬二郎 様  福岡県筑後市 江里口 充 様
宮崎県宮崎市  飛田 洋 様  福岡市     紫園来未 様  福岡県朝倉市  太田政子 様
埼玉県越谷市 小河原政子 様  山口県山口市 西山香代子 様  千葉県印西市  鈴木和江 様
福岡県岡垣町  神谷 剛 様  福岡県古賀市 荒川登志子 様  札幌市     水谷紀子 様
福岡県宗像市  大島まな 様  大分県日田市 安心院光義 様  福岡県太宰府市 大石正人 様
 


 

←前ページ    次ページ→

Copyright (c) 2002-, Seiichirou Miura ( kazenotayori (@) anotherway.jp )

本サイトへのリンクはご自由にどうぞ。論文の転載等についてはメールにてお問い合わせください。