ペンシルベニアとペンシルバニア

 週末の夕食後の息抜きに軽い話題で、Pennsylvaniaの日本語表記は、「ペンシルベニア」か「ペンシルベニア」か、という話。
 僕が留学してきた2002年頃は、表記としてはペンシルバニアの方が一般的だったような気がしたのだが、最近のネット上の大手メディアのニュース記事などでは、ペンシルべニアに統一しているような感じで、ペンシルベニア、の方の表記が目立つようになってきた気がする。
 昔ペンステートやペン大に留学した人の略歴などを見ると、たいがいはペンシルバニア州立大学、ペンシルバニア大学、という表記を使用している。州政府の日本代表事務所というのがあって、ここでも以前はペンシルバニアという表記をしていた。なので慣用的な表記はペンシルベニアで、固有名詞化しているものにはペンシルバニアが標準かなと思いつつ使っていた。まあ、どちらでもいい感じで特に気にしてなかったのだが、この話、変化の動きがある様子。
 まず上記の日本代表事務所は、サイトリニューアルか何かのタイミングで、いつの間にか「ペンシルベニア州政府日本代表事務所」になっていた。それと、Wikipediaでも以前から「ペンシルバニア」の表記を採用しているのだが、よく見てみるとペンシルベニアへの表記変更提案がまさに現在形で進行していたらしい。そして、どうやら表記変更が採用されたようで、今見たら主だったページはペンシルベニアに変更されている(このWikipediaの件は、ごく一部のこのテーマに関心のある人たち、あるいは表記を統一しないと気持ち悪いと感じる人たちが議論に参加して、それで決定してしまうという意思決定プロセスが別の意味で興味深い)。
 発音がどちらかと言えばペンシルベニアの方が近い、というのはそうなんだけども、べかバかよりは、音的に正確に表記しようとすると「ペンシルヴェィニア」という感じで、間にある「ィ」の発音の方が大事だったりするので、話し言葉の時はこっちの方を気をつけた方がよい。基本的にはペンシルバィニア(イギリス英語風)でもペンシルベィニア(アメリカ英語風)でも普通に通じる。そういえばConference の表記が「カンファレンス(アメリカ英語風)」と「コンファレンス(イギリス英語風)」で以前は並存していた気がするけども、最近は「カンファレンス」の表記が主流になってきたのと似たようなもんかなと思う。
 まあそんなわけで、最近は「べ」派が勢いがあるのかなと思いつつ、じゃあそっちに切り替えようかなとも思ったのだけど、グーグル検索してみると、66万件対1万3800件で、実は「バ」派が圧倒しているという状況をどうするかという問題が残る。戦艦ペンシルバニアやペンシルバニアホテルなど、昔から使われている固有名詞はみんなペンシルバニア表記なのだからそれもそうかという気もしてくる。
 で、結局のところは振り出しに戻って、日常の慣用表記はペンシルベニアで、大学名とか固有名称にはペンシルバニアをしばらく使っておくかという結論で、とりあえずはこのままにしておくことにした(変えるのが面倒くさいだけという話もある)。
 ついでに話題にしておくと、ペンシルバ(べ)ニア大学とペンシルバ(べ)ニア州立大学、というのも普通の人には紛らわしい。前者はUniversity of Pennsylvaniaでこちらは私立大学、後者はPennsylvania State Universityで州立大学。全く系列違い。いろんな機会によく間違われて「ペンシルベニア大学」と書かれることが多いのだが、国内に置き換えれば県名を付けた○○大学というのと、○○県立大学を一緒くたにしているようなものでで、べとバの話よりは州立が入ってるかどうかの間違いの方がむしろ大きかったりする。自分もこの大学と関係ない人だったらたぶん間違えるだろうなと思うので、間違えられてもしれっと直してるだけで普段はたいして気にしない。
 こういうまどろっこしくて面倒な話は、小ネタにしてもやっぱりまどろっこしくて書いててもすっきりしない。それに疲れてるときの方がこういうのはつい悪ノリして長くなってしまうので、今日はこの辺で。